簿記

企業の経営活動を記録・計算・整理して、企業の経営成績と財政状態を明らかにする技能です。
企業の活動を適切、かつ正確に情報公開すると共に、経営管理能力を身に付けることができます。
簿記初級検定は、ネット検定となります。受験希望の方は、商工会議所ネット試験施行機関(https://www.kentei.ne.jp/organization)よりお申し込みください。

※日商簿記が「取って良かった資格・検定ランキングトップ10」(2025年版)で第1位に選ばれました!
日本の資格・検定HPより引用(https://jpsk.jp/articles/ranking2025_3.html)

令和7年度 簿記検定試験スケジュール
試験名・級 試験日 窓口申込
受付期間
ネット申込
受付期間
合格発表 受験料
170回 1~3
6月8日(日) 4月21日(月)~
5月9日(金)
4月21日(月)~
5月11日(日)
6月23日(月)
1級:7月28日(月)
【1級】
8,800円
【2級】
5,500円
【3級】
3,300円
171回 11月16日(日) 9月29日(月)~
10月17日(金)
9月29日(月)~
10月19日(日)
12月1日(月)
1級:1月5日(月)
172回 2~3
2月22日(日) 1月6日(火)~
1月23日(金)
1月6日(火)~
1月25日(日)
3月9日(月)

◎簿記検定「出前試験」の実施
各企業・学校等に当所職員を派遣した「出前試験」を実施いたします(2・3級)。受験者の人数が20名以上であれば、企業内等で統一試験日以外に受験することができますので、ご希望のある企業・学校は、お問合せ下さい。

◎簿記検定「ネット試験」の実施
令和3年度からパソコン等を利用したネット検定試験が導入されました。ネット検定試験での受験をされる場合は、お近くの試験会場(随時更新されますので、日本商工会議所ホームページをご確認ください)へお問合せください。

◎受験時間の短縮
令和3年度から2級は120分から90分、3級は120分から60分に短縮されました。

◎受験に際しては、本人確認を行いますので、必ず身分証明書(氏名、生年月日、顔写真のいずれも確認できるもの 【例】運転免許証、パスポート、社員証、学生証など)を携帯してください。
身分証明書をお持ちでない方はご相談ください。

お申し込み方法

窓口でのお申し込み 日立商工会議所の窓口にありますパソコンにてお申込を行ってください。
その際、一緒に受験料をお支払いください。
(期間最終日午後5時まで)
ネットでのお申し込み パソコンサイト 携帯サイト
下記ボタンよりお申し込みください。
ネットで申し込む
QRコード

※インボイス対応の請求書等が必要な方は、上記「窓口でのお申し込み」「ネットでのお申し込み」をせず、申込書とその旨を当所代表メールアドレスにご連絡ください。内容を確認の上、別途、請求書を送らせていただきます。なお、検定料等の振込が期日までに無い場合は受験することができませんので、ご注意ください。

代表メールアドレス:h1204@hitachicci.or.jp

検定試験受検申込書

お問い合わせ先

日立商工会議所 総務部
会員サービス並びに工業課
TEL:0294-22-0128
営業時間:午前8時30分より午後5時 (土/日/祝日を除く)