
日本酒「大観」醸造元。仕込みの時期は蔵見学も。
明治2年創業。約80種の酒を醸造・販売している蔵元。横山大観命名の日本酒「大観」ブランドはすでに広く知られているところ。蔵元によると大吟醸、純米吟醸、純米酒がよく出ているそう。年に3回程、限定販売の酒を出しているが、毎回完売の人気ぶりだ。1~2月は仕込みの時期なので、蔵見学もおすすめ(事前連絡が必要)。運がよければ絞りたてを味わえる。

左: 熟成純米吟醸 大観「白砂青松」 (限定品)
横山大観の絵をラベルに用いた限定品。
蔵で600日以上寝かせたまろやかな味わいが特徴。



ここには1万リットルもの酒が貯蔵可能だとか。